
最近は芸能人だけじゃなく、一般の方も利用者が増えてきた感のある美容に特化した注射アレコレ。
よく知られているのは、プラセンタ、ヒアルロン酸などがあげられますよね。
これらの美容成分は、注射の他にコスメ、サプリもありますが、
ただ、塗る、飲む、だけでは個人差があり、何か月たっても効果が感じられない。
あるいは、効果が実感できるまでどれくらい時間がかかるのかわからない。
といった声もあります。
そのてん、注射ですと、直接体内に美容成分が入りますから、効果も早いし、だいへん手軽です。
また、プラセンタ等のコスメは、それなりの価格の物も多いので、
効果があるかのわからないまま購入を続ける場合と、月イチで注射を
受ける場合ですと、長い目でみた場合のコストパフォーマンスも気になります。
こちらでは、美容注射の特徴やコストなどをまとめています。
興味のある方の参考になればウレシイです♪
プラセンタ注射
こんな方にオススメ
・シミ、シワが気になる
・乾燥が気になる
・冷え性、肩コリ
・月経不順
・更年期障害
★プラセンタとは、哺乳動物の胎盤を指します。
胎児の生命を維持し、成長を促すために欠かす事の出来ない成分です。
プラセンタには、たんぱく質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルなど美肌の素となる5大栄養素が豊富に含まれています。
さらに、若々しく美しい肌を保ち続ける上で重要な要素である
・「血行促進作用」
・「抗酸化作用」
・「線維芽細胞増殖作用」
これら3つの要素を全て兼ね備えた万能美容成分と言えます。
★素晴らしい美容成分なのはおわかりいただけたと思いますが、副作用がないわけではありません
・注射部位の痛みが続く
・過敏症(発疹・発熱・掻痒感など)
・注射部位が硬くなる
・頭痛
・肝機能障害(AST,ALT 上昇など)
・ヒト組織由来のタンパク・アミノ酸などを含有する製剤であるためショックを起こすことがあります。
また、副作用ではありませんが、ヒト由来成分製品のため、一度でも注射を行うと、生涯に渡って献血が出来なくなります。
もちろん、同意書も求められます。
ですから、万が一、あなたの家族や友人が事故等で緊急に輸血が必要となった場合は、あなたの血液は使用できません。
ですが、あなた本人が輸血を受けるのは何も問題はありません。
★プラセンタ注射は美容皮膚科、婦人科クリニックなどで受けることができます。
費用は1回あたりおおよそ2000円~4000円
クリニックによって変わる場合があります。
キレイな肌をキープしたいなら、週に2~3回が理想ですが、個人差があります。
肌がシットリしてきたなど、改善が見られたら回数を減らして構わないそうです。
★プラセンタ注射に関する口コミ
・睡眠の質が改善された
・肌の調子がよい(急に周りから褒められるようになる)
・まつげが増えた
など、美肌だけではない効果もあるのですね。
高濃度ビタミンC点滴
こんな方にオススメ
・お肌のくすみ・シミが気になる
・慢性的な疲労感がある方、疲れやすい方
・ストレスを溜めやすい
・風邪を引きやすい方
・ガン予防を考えている
・お肌のハリ・シワなどの衰えが気になる
・ニキビができやすい方、また治りにくい方
・飲酒・喫煙の頻度が多い
・外にいて日焼けすることが多い
・老化を遅らせたい
★ビタミンCは水溶性ビタミンのため
大量に摂取しても吸収されない分は、すぐに排泄されてしまいます。
ですが点滴の場合は経口摂取に比べ、ビタミンCの血中濃度を20 ~ 40 倍以上に増やす事が可能です。
点滴の場合、からだの隅々にビタミンCが行き渡りやすいため、高い効果が期待できます。
また、よく知られているようにビタミンCは美白効果もありますし、
体内でもコラーゲン生成には欠かせない栄養素のため、肌のハリを高める効果も期待できます。
※副作用としては、まれに頭痛、吐き気、めまいが生じることがあります。
※専門のクリニックで受けることが出来ます。
費用について参考になる料金を紹介します。
診察料(初回のみ)+点滴実施料( 1回 12,000円~20,000円)
※ビタミンCの投与量によって金額が変わります。
※検査を行った場合、別途料金がかかります。
(G6PD検査:5,000円 ビタミンC血中濃度測定:3,000円)
各クリニックによって料金は異なります。
肌や体調の不調を感じた初期は週に1回。
肌が安定すれば間隔を開けてもかまいませんが
定期的に行うことが大切です。
★高濃度ビタミンC点滴の口コミ
・お酒を飲む前に打つと二日酔いしずらい。
・美白、美肌目的もありますが、疲労緩和、がんの予防、健康長寿目的です。
・日焼けのダメージを最小限に抑えてくれる。繰り返し打つと日焼けしにくくなります。
・疲労感が取れ免疫力もアップします。
がん予防や免疫力UPはうれしいですね。
ヒアルロン酸注射
こんな方にオススメ
・すぐ効果を得たい
・ほうれい線をすぐ消したい
・シワをすぐ消したい
・時間をかけずキレイになりたい
★今や、すっかりお馴染みのヒアルロン酸注射。
芸能人でも入れてる方は明らかにはわかるほどです。
皮膚にできた深いしわや溝は、ヒアルロン酸注入材をその直下に注入することで、目立たなくすることができます。
ヒアルロン酸注入材は、適切な量を注入しても2~3日はふくらみ気味になることがあります。
しかし、約1週間程度で自然な仕上がりに落ち着きます。
その後、製品や注入部位によって異なりますが、治療効果は6ヵ月~1年程度持続し、徐々に消えていきます。
★副作用についてですが、ごくまれに顔面の動脈がふさがることによる皮膚壊死や、眼の動脈がふさがることによる失明などの重大な合併症が報告されています。
また、何らかの要因による合併症が報告されています。
副作用ではありませんが、施術する医師の経験や技術により仕上がりに大きな差が出てしまう場合が有ります。
また、患者本人の美意識による過剰な注入により、ふくらみ過ぎ、しこりが残るなど、自然な仕上がりにならないことがあります。
このような事態を防ぐために、施術前は医師と納得いくまで話合う事が大変重要です。
※美容皮膚科、美容整形クリニックで受ける事が出来ます。
費用は各クリニックでかなり差がでます。
チェーンでやっているところは、0.1ccいくらなんてややこしい料金だったり、
ヒアルロン酸注射打ち放題もあります。
ですが、ヒアルロン酸注射の費用は平均すると、だいたい、1本7~9万円が相場だとお考えください。
さらに、顔の皮膚は全部同じ厚さではないんです。
おでこにしても中心部と両サイドは厚さが違ったり、
目の周りも、目の下と目尻では薄さが違ったり・・・
技術があるところはやはりそれなりの価格です。
満足度もそれだけ高い。という事でしょう。
TVに出ているから、雑誌に出ているからとかという内容だけで、
ブランドに惑わされて高すぎる金額をとられないようにしてください。
安すぎるところは最も注意が必要です!
★ヒアルロン酸注射口コミ
・目の下にいれてもらったら、こんなにキレイになるの?っていうくらい、大満足の結果でした。
ヒアルロン酸注入自体はそこまでリスクの高い施術ではありません。
大事なのは、製剤が適材適所であることです。
しかし、未熟な医師の施術により不自然なほど膨らんだりする例も後を断ちません。
以下に見極めのポイントを記載しましたので、参考にして下さい。
・日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医であること(ヒアルロン酸などの注入を受ける場合)
・大学病院などできちんと研修を受けていること
・論文を5本以上執筆していること(これは、クリニックのホームページを見ればチェックできます)
・技術を安売りしていないこと
・強引に施術を勧めてこないこと(高額な手術をその日のうちに決断させるところは要注意)
さて、ザックリですが主な美容注射の概要が何となくおわかりいただけたかと思います。
キレイになりたい!と願う気持ちは全女性に共通する気持ちですよね。
だからこそ、事前にシッカリ検討する事が非常に大切です。
料金が安いから、CMでよく見る、ということに惑わされずに
シッカリと比較・検討してくださいね(^^)
コメント