
疲れたら栄養ドリンクをグビッ!
切り傷には絆創膏をペタッ!
いつも身近な医薬品、これらの医薬品を製造している製薬会社の手掛ける
スキンケアコスメ。
これが口コミでスゴク評判がいいんです!
なぜそんなに高い評価を得ているのか?秘密を探っていきましょう^^
・製薬会社のコスメが良い理由。
・いつ頃からコスメ市場に参入したの?
・パッケージがやたらと地味な訳。
・各製薬会社のコスメをご紹介。
製薬会社のコスメが良い理由
薬の開発は厚生労働省から認可を得るために、長い時間をかけて行われます。
開発には人を対象とした試験(治験)データも含まれているため、薬の開発過程では安全性・安定性・効果・副作用などが徹底的に研究されています。
そしてその過程で得られた膨大且つ厳密なデータが蓄積されていきます。
その厳密なデータをもとに開発されているのが「製薬会社の化粧品」です。
またその長年の研究で得た膨大なデータを元に、高い抽出・ブレンド技術が
用いられています。
つまり一般薬として販売されている、皮膚に有効な成分を安全な方法で
コスメにも採用しているわけです。
なので、きちんと効果が実感できた!と感じる方が多いのです。
いつ頃からコスメ市場に参入したの?
製薬会社がコスメ市場に参入したのは1960年代と意外と早いです。
その後、医薬分野で開発されたテクノロジーを用いたハイテク技術が、
厚生労働省より認可された大塚製薬。
アメリカの皮膚科医であるオバジ博士の監修のもと、肌再生理論に着目し、
大成功をおさめたロート製薬。
これらの会社を筆頭に、各メーカーが独自のノウハウを持った
付加価値の高いコスメを次々に送り出し、市場の活性化に一役
かっています。
ドラッグストアに行けば、従来の化粧品メーカーにも負けない
勢いで並んでいるのは今や普通の光景になりましたね^^
パッケージがやたらと地味な訳
製薬コスメは化粧品会社のようなキラキラなパッケージがほとんどと
言っていいくらい見当たりません。
ここで業界のウワサ話をひとつ。
コスメの原価は国内大手メーカーでは、およそ20%程度が普通という話です。
ということは、10000円で売られている美容液は約2000円という計算に
なりますね、え!ぼったくり??と思ったかもしれませんが、ここに至るまでの
様々な研究開発費、広告宣伝費、諸経費、そしてパッケージ代が
バカにならないのです。
コスメはドレッサーに置きっぱなしでも、遜色ない美しさにこだわりがある。
そんな方も多いので、どうしてもお金がかかってしまいます。いわばイメージの
部分を大切にしているとも言えます。
それにひきかえ、製薬コスメは外見より内容重視の傾向です。
製薬会社のプライドをかけても、そこは譲れないのでしょう。
容器にお金をかけない代わりに、良い成分を入れて出来るだけリーズナブルな価格に・・となるとおのずと、パッケージはシンプルで味気ないものに・・・
どちらが良いという事ではなく価値観になります。女性の夢である
コスメなのだからパッケージにはこだわりたい!特に外国のコスメの
イニシャル効果は絶大(例えばシャネルなど)
パッケージはどうでもいいから、とにかく効果の高いコスメを使いたい。
など、好みは様々です。
選ぶ方の価値観が反映される部分ですね。
各製薬会社のコスメをご紹介
小林製薬
ユニークなネーミングで知られるメーカー、アイボンやのどぬ~るは
一度はつかった事のある人も多いのでは?
そんな小林製薬の大ヒットがコチラ
・ヒフミド https://www2.kobayashi.co.jp/
30代から始まる初期老化、その要因となるヒト型セラミドに注目。
人の皮膚に存在するセラミドと構造が同じなので、素早く角質層に
浸透します。その結果従来のセラミドの約3倍もの保水力を可能に!
商品ラインナップ
クレンジング、ソープ、化粧水、クリーム、UVベースクリームが揃います。
試した人からこんな声が・・・
・すごくシットリして、触るとモチモチすいつくような感触です
30代/女性
・成分を吟味して決めました。セラミド4%とあるのが嬉しい
40代/女性
・のびがよくしっとり感があり手放せません
30代/女性
引用 小林製薬ヒフミドHP ※効果には個人差があります
無香料、低刺激性、パラベン・エタノール不使用、アレルギーテスト済み
なのも信頼の製薬会社品質ですね!
ロート製薬
ロートジー目薬、パンシロンなど自宅に常備している人も多いかも。
オバジシリーズが有名ですが、少々お値段が高めですよね。
しかし、コスパ抜群でドラッグストア席巻中なのがコチラ
・肌ラボhttps://www.shop.rohto.co.jp/
スキンケアの原点であり基本の保湿に注力、肌によって良い成分に
徹底的にこだわり厳選。
とくにヒアルロン酸にこだわりぬいたのが肌ラボです。
1gで6ℓの水分を抱え込むといわれるヒアルロン酸を、ふんだんに
使用しています。肌がゴクゴク水を飲んでいるみたい!と言われるのは
このおかげなのです。
商品ラインナップ
化粧水、乳液、クリーム、オイルジェリー、オールインワンが
揃います。
試した人からこんな声が・・・
・ここ数年リピしてます。
以前はデパコスも使用していましたが、アルコールでヒリヒリしたので
こちらを使うように。刺激もなくドラッグストアですぐに
買えるので助かっています
31才/女性
・たっぷり使える価格でデコルテやひじ膝のケアに使っています。
31才/女性
・とろみのあるローションです。
保湿はしっかりしてくれるのでたっぷり使えば乾燥は防いでくれそうです。
45才/女性
引用 @コスメ
ロート製薬からは、こんなシリーズも発売されています
・糀肌シリーズhttps://www.shop.rohto.co.jp/
これがまたスゴイんです!
日本有数の米どころである新潟の糀製造所と共同開発。
酒造りの杜氏の手肌があまりにキレイでモチモチなのは有名ですよね。
その糀を入れ込んだのですから、保湿力には目を見張るものが!
ロート製薬のテクノロジーにより、なんと糀エキスにはコラーゲンやヒアルロン酸を超える保水力があることが分かったのです。
糀肌シリーズ、深い乾燥の悩みを持つ方は、ドラッグストアで見つけたら
手に取ってみてくださいね!
佐藤製薬
ユンケルは誰でも1回はお世話になったことがあるのではないでしょうか。
風邪薬のストナもお馴染みですね。
100年に及ぶ知見、技術の結集シリーズがコチラ
・エクセラーhttps://www.sato-seiyaku.co.jp/
肌のハリ、ツヤを引き出す20種類もの植物エキスに加え、
コラーゲン、ヒアルロン酸も贅沢に配合。
他にもセラミド2、リビジュアでバリア機能を高めました。
さらに医療現場で使用されている軟膏技術(有効成分を肌に留めて
保護)をコスメにも採用。
もちろん、※全品パッチテスト済みで低刺激、高浸透を実現しました。
※24時間化粧品を塗布し刺激反応を皮膚科医が確認・判定を行う
商品ラインナップ
クレンジング、洗顔フォーム、化粧水、美容液、クリーム、パックが
揃います。
試した人からこんな声が・・・
・クレンジングだけでこんなに良くなるんですね、
ファンデのノリが良くなり、顔色も良くなったと思います。
33才/女性
・30代になってから愛用しています。
とろみのあるテクスチャーで潤います。
32才/女性
・保湿がしっかりできる、夜つけると良さそう
40才/女性
引用 @コスメ
まとめ・・
製薬会社から発売されているコスメ、見た目は地味だけど、効果は抜群の
「地味ハデコスメ」だということがお分かりいただけたと思います。
今、コスメ市場は製薬会社だけではなく、富士フィルム(アスタリフト)
味の素(ジーノ)などの異業種から続々参入が続いています。
いずれも、長きにわたり研究した技術やデータがコスメにも活かせるのが
大きな強みと言えます。
今後もコスメ市場は切磋琢磨がいっそう激しくなることが予想されます。
そのぶん、消費者側からは選択肢が広がり、良いコスメが増えていくのは
とても喜ばしいですよね。
だからこそ、自分の悩みを解決してくれる相性の良いコスメを選ぶのが
大切です。
既存のブランドにこだわることなく、新しいブランドにもチャレンジして
ピッタリな地味ハデコスメを見つけていきましょう!^^
コメント