
恋の悩みは、多くの女性が経験するものです。だけど愛したのは、好きになってはいけない人…。そんな、苦しく切ない思いで過ごす人も居るのではないでしょうか?
叶わぬ恋をしてしまって苦しい時、どうすれば良いのか。考え方や対処法などを紹介していきます。
目次
好きになってはいけない人って?
そもそも、好きになってはいけない人はどのような人なのでしょうか?叶わぬ恋としてあげられる人を、一部ではありますが紹介していきます。
既婚者
好きになってはいけない人として真っ先に挙げられるのは、やはり既婚者ですね。彼には大切な人が居て、守るべき存在がある。
奥さんは不動の位置に居るわけですが、万が一この恋が上手くいって、彼が自分を選んでくれたとしたら?
その恋は、不倫と呼ばれる禁断の関係。
恋が叶う一方で、夫を奪われる女性が居るわけです。彼に子どもが居る場合は同時に、お父さんを奪われる子どもたちがいるということになります。
周りの人にも応援や祝福なんてされるわけがなく、批判され続けることになるでしょう。
片思いはつらいけど、結ばれても手放しで幸せにはなれない。既婚者を好きになることは、なんとも切ないものです。
学校の先生や生徒
女性が中学生、もしくは高校生だった場合、若くて素敵な先生が学校に居たら、毎日がドキドキとときめきに満ちた学校生活になります。
女子に人気の先生は珍しいことではありませんが、未成年の女子生徒と恋愛関係になることは、基本的にはタブー。教師生命にかかわる、死活問題にすらなり得るわけです。
逆にあなたが教員だった場合、生徒である男子生徒との恋愛もまた、許されない恋の1つとなります。
「10代なんて、まだまだ子供のはずなのに」そう思う一方で、時折垣間見せる優しさや、ふいの表情などは、大人の男性と見紛うほどに惹かれてしまうものがあります。
「私なんて、彼からしたらただの教師だし、年齢差もひとまわり違うし…」そう思う一方で、心の奥に芽生えた恋心は、日に日に大きくなるばかりです。
親族
いとこ同士での恋愛や、両親の再婚相手の連れ子同士で恋に落ちたり…。映画化もされた「ママレードボーイ」など、少女漫画でありがちな設定ですね。
現在日本の法律では、『直系血族又は3親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない』(民法734条1項)と定められています。
直系血族は自分の父・母、祖父・祖母、子、孫などのことで、傍系血族”というのは、自分の兄弟やその子(甥や姪)、親の兄弟などのことです。
ということは、例えば叔父さん(または伯父さん)を好きになってしまった場合、結婚することは許されないということになります。
親族一同から交際を反対されることも目に見えており、幸せな結末を迎えることが非常に難しいと言えます。
親友の彼氏
親友の恋バナを聞いているうちに、いけないと分かっていても、彼女の恋人を好きになってしまった。
本当は自分も彼のことが好きなのに、大切な親友のために身を引いた…など、恋より友情を取る女性も少なくありません。
親友が彼の話をするたびに、2人の幸せそうな姿を目の当たりにするたびに、胸が締め付けられるような思いが溢れそうになってしまいます。
ホスト
好きになった相手がホストの場合、相手はあなたをお金としか見ていない可能性の方が高いと考えた方が良いでしょう(もちろん、恋愛関係に発展する可能性もゼロではありませんが)。
しかしホストクラブで疑似恋愛を楽しむつもりが、本気でホストを好きになってしまう女性は少なくありません。
相手はイケメン。しかも、心にスッと入り込んで、嬉しい言葉をたくさんかけてくれるのですから。
しかし、ハマってしまうのは非常に危険です。気が付いたらどっぷりと彼に貢いでしまって、借金に苦しむケースも実際にあるからです。
誰にも言えない思い。苦しくなったらどうすれば良い?
許されない恋や叶わぬ恋。とてもじゃないけど人には言えません。たとえ家族でも親友でも。いいえ、大切な人にこそ言えない恋です。
それでも、同じ思いで苦しむ人はたくさんいます。そんな時にどうすれば良いのかを紹介していきます。
好きという気持ちを否定しない。好きになってもいい
人間の感情は、きれいなものばかりではありません。憎しみ、恨み、嫉妬なども含めてすべてが、誰の心にも少なからずあるものだと思ってください。
最もいけないことは、自分の感情をごまかそうとすること。「彼のことを好きになっちゃダメだ」「なんとかして、彼のことを忘れなきゃ!」と、自分の気持ちを置き去りにすることはやめましょう。
かといって、禁断の恋に走れと言っているわけではありません。決して忘れないで欲しいのは、「行動はいくらでもコントロールできる。でも、好きという感情は、認めましょう」ということです。
まずは、自分に言ってみて下さい。「私は彼のことが好きなんだな」と。そして、自分自身で答えて下さい。「そうなんだ。好きになってもいいよ」
もやもやするようなら、「好きになってもいいよ」「だって、本当に好きだよね?」と、何度か繰り返してください。
それだけで、随分と楽になれるのではないでしょうか?おかしな例え話ですが、向こうから小太りで頭の禿げたおじさんが歩いてきているとします。
もし「あのおじさんにキスして」と言われれば、一応物理的にはできますよね(絶対に嫌ですが…)?
しかし、「あのおじさんのことを好きになって」と言われたと考えてみて下さい。はっきり言って、不可能ですよね。
そうです。自分の感情を無理に動かすことは出来ないのです。だから、「好き」という気持ちは変えられないと割り切って、無理に足掻くことをやめましょう。
誰にも内緒の恋を自分の中だけで楽しむ
昔、恋愛を禁止されている某アイドルグループのメンバーの1人が、「もし、好きな人ができたら『目』だけで恋をします。何も起きなきゃ大丈夫なんで」と話していました。
彼が職場やサークルなどに居る場合、この方法はかなり有効だしおすすめです。好きという気持ちを伝えられないというつらさこそありますが、自分も含めて誰1人傷つけることはありません。
それに前向きに捉えることで、誰にも内緒の恋を楽しむことは可能です。職場に行けば彼が居る。その姿を見るだけで、今日の仕事も頑張れる。
また、彼の目に魅力的な女性として映りたいから、ダイエットやおしゃれに本気になれる。
そのように、モチベーションを上げる手段としては非常に効果的ですね。
彼を含めたバーチャル彼氏を何人か作る
やや腐女子寄りですが、ただの痛い方法では決してありません。妄想の中だけなら、何をしても自由だからです。
例えば、無料のアプリで二次元の「空想上の彼氏」を作り、チャットのやりとりやデートを楽しむ。恋愛漫画や映画などを見て、イケメン彼氏の相手役を脳内で自分自身の姿に変換するなどの方法です。
現実世界で好きになってはいけない人との恋に苦しむ気持ちを、ほんの少しですがやわらげてくれることもあります。
相手に執着せず、思いを二次元ながらも他の恋に分散させることで、そのような効果につながるというわけです。
現実社会では浮気をすると誰かの感情が動きますが、バーチャル彼氏なら何人作っても罪にはなりませんよね。
しかも、キャラクターは基本イケメン揃い。理想の男性が選び放題です。おまけに少女漫画のようにきれいな恋愛を体感でき、夢を見ることも可能です。
ただ、危険な面もあるため注意が必要です。このようなアニメの疑似恋愛ゲームは一定以上進むと有料になるものが多いです。
楽しいからといって課金し過ぎると、別の意味で大変なことになりかねません。また、二次元ばかりを基準にしてしまうと、現実世界で恋愛ができなくなってしまうなんてことも…。
同じ思いの人が集まるコミュニティに参加する
今やネット社会。好きになってはいけない人を愛してしまった人、ダブル不倫をしている人、婚外恋愛を前向きに楽しんでいる人など、同じ思いをしている人たちはたくさんいます。
そこでおすすめなのが、許されない恋や敵わない恋をしている人たちが集まるコミュニティや掲示板を覗いてみることです。
そのような場所はだいたい匿名なので、心置きなく自分の気持ちを吐き出すことができます。また、他の人の書き込みを見て、「まるで自分のことかと思った!」と驚くこともあります。
そこはある意味、自分の居場所。否定されず、喜びや苦しい思いを分かち合える空間を探すことも、悪くはなのではないでしょうか?
好きになってはいけない人を好きだなんて、リアルではなかなか人には言えないもの。そんな孤独を抱える女性たちにとって、「1人じゃないんだ」と思える安心感は、大きな支えになることでしょう。
敵わない恋を歌ったラブソングを聴く
切ないラブソングをあえて聞き、思い切り泣くことで、随分と心が軽くなります。ラブソングは歌詞に自分の思いを重ねられるし、時には自分では気付かなかった感情を代弁してくれます。
歌に感情を入れすぎて、涙が止まらなくなることだってありますよね。しかし、それで良いのです。
涙には心の浄化作用があると言われており、無意識に溜め込んだ感情やストレスなどを洗い流してくれます。
YouTubeなどで音楽を聴く場合は、コメント欄にもぜひ注目してみてください。多くの視聴者が、それぞれの思いや体験談を吐露し、共感できるものも多いと思います。
つらいのはあなたたけではないし、みんな葛藤を抱えながらも乗り越えようとしていることが伝わってくるはずです。
好きになってはいけない人に恋をした時は?おすすめソング5選
好きになってはいけない人に恋をしてしまい、叶わぬ恋に押しつぶされそうになった時には、1人の時間を作って音楽を聴くことがおすすめです。特におすすめのラブソングと、歌詞の一部を紹介します。
温かい飲み物などを用意して、心と体をゆったりと音楽にゆだねてみましょう。
- 1.「やっぱり好き」 CHIHIRO
“あなたが好き やっぱり好き
100個嫌いなとこあげたって 1つの好きが勝っちゃうくらい”
(詞:CHIHIRO)
CHIHIROさんが澄んだ声で歌い上げる、なんとも切ないラブソング。嫌いなところを探して心を離そうとしたって、好きなものは好き。
そんな女性の思いを代弁してくれているかのようです。
- 2.「好きになっちゃいけない」 CHIHIRO
“好きになっちゃいけない 好きになっちゃいけない
分かってても分かってても もう好きなんです”
“この恋に意味があるというのなら
どうしてこのタイミングで二人を出会わせたの?”
(詞:CHIHIRO)
続いて、CHIHIROさんのナンバー。女性の共感を呼んでやまない歌詞を、ミドルテンポの明るいメロディに乗せていて、馴染みやすい曲です。
このような曲の1つ1つは、ほぼ彼女自身の体験談なのだそうです。
- 3.「Secret Love」noyori
“言えなかった 言えなかった
秘密の恋をそっと隠して
誰よりも誰よりも近い場所に居たのに
遠く離れてた”
(詞:未来日記PROJECT/黒須チヒロ)
バラエティ番組「未来日記IX」で流れていたことで話題となった曲。本当は彼が大好きなのに、他の彼女との恋をつながないといけないという、残酷な使命を課せられた女性。
歌も切ないですが、ストーリーも切なく、号泣する人が続出したとか。
- 4.「イッショウケンメイ」 ネプチューン
“遠くから見ている恋ならあきらめられる
問題は僕のすぐそばに君がいること”
“片思いでもかまわないさ
今日まで過ごした関係を
僕は壊せないよ”
(詞:秋元康)
男性目線のラブソング。お笑い芸人のネプチューンが、新たな一面の才能を見せてくれた一曲ですね。
近くに居るのに、心の距離は遠い。それでも、これまでの関係が壊れるのが怖くて、片思いのままでいることを選んだ。同じ思いを経験した人は多いのではないでしょうか?
- 5.「バラード」 ケツメイシ
“逢えない夜を数えて
切なさのグラスに愛を注いで
こんなにも愛しく思えたのは君だけ”
(詞:ケツメイシ)
この曲はぜひ、YouTubeのMVなどで映像とセットで聴いて欲しいラブソングです。MVはドラマ仕立てになっており、若い男女が登場します。
一見幸せそうに見えるのですが、おそらくどちらか(もしくは両方とも)が既婚者なのでは?という印象です。
最後の旅行、そして別れ。クライマックスへ近づくにつれて、なんともやるせない気持ちになります。しかし同時に、お互いの自立へのスタートでもあります。
共感できるだけでなく、さり気なく背中を押してくれる感じがするようなストーリーです。
おまけ
許されない恋や禁断の恋。言ってしまえば不倫や略奪愛は、できれば避けたいものです。しかし、お互い両想いである上に相当な覚悟があり、すべてを失ってでも2人で幸せになりたいと願うなら…?
不倫成就を専門とする恋愛カウンセラーも存在するということを、一応お伝えしておきます。しかも腕の良いカウンセラーなら、本当に既婚者の彼との恋愛成就を、何百人ものクライアントに実現させています。
しかし、これはあくまで最終手段。
リスクを冒してまで思いを貫くことが、自分にとって正しいのかどうかを、ちゃんと考えて行動しましょう。
まとめ
幸せな恋愛ばかりの人なんて、居るのでしょうか?誰もが口に出さないだけで、それぞれの恋で苦しさや切なさがあり、つらい別れを経験している人だって少なくありません。
「私は、純粋に彼が好き」という思いを大切にしながら、少しずつ乗り越えて行きましょう。
コメント