
彼のお母様に始めて会うことに・・これって、やっぱプロポーズ近いよね!
と、飛び上がって喜ぶその前に・・彼ママに「良いお嬢さん」と思われるようにシッカリと準備しておきましょう!
間違いないファッションから礼儀作法まで、サクッとご紹介していきます。
目次
ファッション
彼ママに会う時のファッションって、気になりますよね。
とにかく大事なのは、一にも二にも「清潔感」
無難なのは、キチンと感のあるシャツワンピース、またはシャツ+スカートが良いです。
ただ、このとき注意すべきポイントとして「スカートの丈」には、気を付けましょう。
トレンドのズルっと長いロングスカートは避けた方が無難。
見ようによっては「だらしなく」見えてしまう可能性ありです。
最適なのは、ヒザが完全に隠れる丈、つまりミディくらいですかね。
白いブラウスにネイビーのスカートは、どう見ても鉄板中の鉄板なので、迷ったときはこの組み合わせがおすすめです。
また、スカートはピッタリしたタイトスカートはやめましょう。
セクシーな要素は、この場合全く要りません。
選ぶなら広がりすぎないフレアスカートがイイです。
これだと、座ったときもヒザだけでなく、脚全体が隠れます。
万が一、正座することになっても脚全体をフンワリと覆ってくれるので、安心です。
彼ママにも清楚なお嬢さん、と思ってもらえます。
そして、やはりパンツよりはスカートの方が、女の子らしくおしとやかに見えるので、出来ればスカートを選びましょう。
また、アクセサリーはなし、付けるなら腕時計ていどに留めておきましょう。
自己紹介
家族構成や、どんな仕事をしているか、趣味など簡潔に分かりやすく話しましょう。
途中で彼ママから質問されるかもしれません。
そんな時も、ニッコリ笑顔で対応してください。
話すときのコツは、緊張のあまり早口で一気にしゃべらないこと。
緊張感って、相手にすごく伝わるものです。
彼ママや彼にも余計な神経を遣わせないためにも、普段よりユックリ話すように心がけて。
(意識しないと、自分で思っている以上に早口になるものなんです)
もし、上手く話せるか心配・・と思うなら、事前に鏡の前で練習しておくと
イメージも掴みやすく、当日もガチガチに緊張しなくて済みますよ。
どんな振る舞いをしたらいい?
脱いだ靴をキチンと揃えるのは当たり前ですよね。
これ以外では、彼ママの話をよく聞くことです。
シッカリと目を見て、真剣に話を聞いていれば、絶妙なタイミングで相づちも打てるでしょう。
そうすれば「話をちゃんと聞いてくれるイイ子」という好印象を与えられます。
聞き役に徹した方が、余計なことしゃべってしまい、ボロを出すこともありません。
できるだけ彼ママが気分よくなるよう、大きく相づちを打つ、「そうですよね~」と同調することも忘れずに。
会話に詰まったら、こう切り出して
会話が止まり、シーンとしてしまうのもイヤですよね。
こんな時は、彼の子供時代のエピソードや、彼ママの趣味や得意料理、彼が好きな料理、などの話題をふってみましょう。
彼ママしか知らない話が、沢山あるはずなので、喜んで話してくれます。
また料理の話に及んだ場合は「勉強中なので、ぜひ教えてください。」と彼ママを立てることも忘れずに。
(料理が得意であっても出しゃばってはいけません)
即退場もの!絶対にやってはいけないこと
彼ママの前で彼を「あだ名」で呼ぶことは厳禁です。
たとえ彼ママがフランクな人柄であっても、です。
つい気を許して「〇〇ちゃん」と呼ばないように・・
彼ママは顔では笑っていても内心は「常識ないのかしら?」と思われてしまいます。
なので必ず「〇〇さん」と呼ぶようにしてください。
お手洗いを借りたときに・・
- 便座が開けっ放し
- 手を拭いたあとタオルが乱れている
- トイレットペーパーがグチャっと切れている
- スリッパが揃っていない
以上は、だらしないと思われてしまいます。
なので、フタは閉める、タオルは整える、トイレットペーパーは三角に折る、スリッパは揃える。
万が一、彼ママが直後に入ったときにも恥ずかしくないよう、出るときに必ずチェックしておきましょう。
NGワード集
バカ丁寧な言葉遣いも、距離を感じさせてしまうけれど、
「メッチャ」「ウマイ」「デカい」「マジで」
これらの言葉は使ってはいけません。
ガサツで頭が悪そうな印象を与えてしまうからです。
「スゴク素敵ですね」
「とっても美味しいです」
「本当ですか?」
など、キチンとした日本語に置き換えてください。
香水は付けない
どんなに、イヤミのない爽やかな香りであっても、香水は絶対にNGです!
彼ママの中には、香水が苦手な方もいますし、料理の匂いを壊してしまいます。
香水はもちろんですが、香りの強い柔軟剤を使用した洋服も着ないで下さい。
とにかく無臭がルールです。
食事のときは音を立ててはいけない
口に食べ物が入ったまましゃべる、飲み物や食べ物をクチャクチャ音を立てて飲み食いする。
食器をガチャガチャと音を立てて扱う。
これも全部ダメです。
食べ方で「育ちが分かる」と彼ママは思っています。
品のない食べ方は「育ちが悪い」印象を与えてしまいます。
彼ママは、ニコニコしながらも冷静に観察しています。
「どうぞ遠慮しないでね」と言われても、けっして気を抜いてくだけすぎるのはNGです!
手土産は事前リサーチが大事
彼ママに、買っていく手土産は彼の自宅近くで買わない方がいいです。
つまり、事前に用意しておきましょう、という事です。
なぜなら、近所で買うと紙袋などでバレてしまい、「いかにも来る途中で買ってきました」感が出てしまうからです。
なので必ず事前に準備しておかなければなりません。
渡すときは、紙袋から出して渡すのがマナーです。
より上級に見られたいなら、風呂敷に包んで持って行き、開いてから渡すと上品です。
緊張しすぎないこと
彼ママに会うのは、大事なイベントです。
だから緊張するのは当たり前。
ですが、あまりにもガチガチに緊張しすぎても、あなたの良さが伝わりません。
彼ママに会う前に深呼吸してリラックスしましょう。
彼ママは敵ではない、と心に刻んで臨んでください。
まとめ
彼ママに好かれるポイントとして、
- 清潔感のあるファッション
- 常識を踏まえた振る舞い
これを守れば、大丈夫です。
そもそも近い将来「家族」になる可能性が高いのが彼ママです。
そのためにも、初回から信頼してもらえるよう、準備と努力は必要ですよ。
コメント