
草食男子が増加したと言われて何年か経ちますが、最近、20代後半から30代女子いわゆるアラサー女子が、「好きになれる人がいない」、「好きな人がいない」と悩んでいるらしい。
友達が結婚して焦りはじめて、時々、パーティや街コンに行ったりしてみるけどピンとくる人がいない。出会っても自分から好きになれないという声を聞きます。「好きになれる人がいない」問題、解決策はあるのでしょうか。
なぜ、好きになれる人がないのか?
男性はこの人と思ったらすぐ好きになるのですが、元々、女性は徐々に好きになっていくのです。でも、女性は告白されて好きになった経験がある人は結構いるはずです。
好きになれない原因って何があるのか考えてみましょう。
- 仕事が忙しすぎて休日は家にいることが多い。出会いの場に行く気になれない。
- 恋愛するのが面倒だと思っている。プライベートが楽しいし(友達といるほうが楽で楽しい、習い事が楽しいなど)、今は恋愛しなくてもいいかなと心のどこかで思っている。
- 自分に自信がなく、恋愛が億劫になっている。
- 元彼を忘れられない。どこかで元彼と比べてしまう。
- 出会いの場に行ってもいいなと思う人と話せず、話しかけてくれる人と話してしまう。
- 出会っても可もなく不可もなくの人で興味が持てない。
- そもそも出会いの場に行かない。職場にはステキな人がいないし恋愛対象ではないと思っている。
- 自分の理想の人(求めている人)がわかっていない。
思い当たる点はありますか?最近は、女性でも責任がある仕事をしている、仕事が楽しくて仕方ないなど男性同様仕事が忙しく恋愛している時間がないというのも理由の一つのようです。
どうすれば好きな人ができるか?
- 自分がどんな人を求めているのかを考えてみる。
- 自分が男性からどんなことをされたら嬉しいかを考えてみる。
- 自分と対話して自分の感情に気づく。(感じる感覚を取り戻す)
- 恋愛映画やドラマを観る。長期間恋愛していない時は疑似体験も大事。
- ヘアスタイルやメイクを変えたり、お洒落をして気分をあげてみる。
- 職場には対象がいない、この人はこんな人!という思い込みをはずしてみる。
- 忙しい人は頑張りすぎず、自分を労わり生活に余裕をもたせる。
- いつも笑顔で過ごす。
- 習い事をする、旅行に行く、セミナーに行くなど今までしていなかったことをしてみる。
- 恋愛したいのに好きな人がいない場合は、積極的に出会いの場に行く。
- まずは気が合う人を探してみる。
- 相手の長所や良い部分にフォーカスする。
- 自分からも心を開いて自分のことを話して、相手の話にも耳を傾ける。
- 相手から好意を持ってもらえるような雰囲気を作る。
ただ、好きになる人がいないんですと言っていても解決しませんよね。これまでの視点を変えてみて、色々と試してみましょう!
出会いがないと決めつけない
そもそも家と会社の往復で出会いがないという人は多いと思います。職場で恋愛できなければそれ以外で見つけるしかないのですが、出会いがないと決めつけていると自分の行動を狭くしてしまいます。
何がきっかけで出会いにつながるかわからないので、出会いにつながるかわからないけど楽しそうだからという気楽な気持ちで新しいことにチャレンジしてみてはどうでしょうか?
同じ生活をしていたら同じことの繰り返しですので、何でもいいので何かやってみましょう!
感じる感覚を取り戻す
私たちは、仕事でもプライベートでもPCやスマホなどを長時間使用し、電気製品に囲まれている生活をしています。知らぬ間に電気(帯電)が身体に影響を及ぼし、「感じる」感覚も衰えていると言われています。
そんな中で暮らしていると、嬉しい、楽しい、ドキドキ、ワクワクといった感情や第六感が失われてしまっていくそうですよ。思い当たりませんか?
もちろん、年齢とともに色々な経験をすれば新しい体験が少なくなり、ワクワクする感覚は若い時に比べたら少なくなるとは思いますが、まだまだこれからです。
自分の感情に気づけなくなっていくなんて嫌ですよね…。
寝る前や休日はなるべくスマホを見ずにゆったり過ごしてみてはいかがでしょうか。
また、土の上や芝生の上に裸足で立つと体内電気が放出されると言われています。そうすると元気なれるそうです。なかなかそういった機会はないとは思いますが、森林浴や川や海など自然の場所へ行ってみるだけでも、リフレッシュできると思います。
おわりに
結婚したいのか、恋人が欲しいのか、実はまだ結婚したくないのか、まず自分の気持ちに気づくことも大切ですね。まずはジャッジせずに男性とたくさん話してみて自分のタイプを把握してみても良いかも!
男女ともに傷つきたくない気持ちがあるものですが、女性は基本的に男性から「誘われたい」ので、男性にも勇気をもって頑張って欲しいですね。ただ、「私はあなたのこと気になっています」という素振りを見せることも大切ですね。
「どう思っているのかな?」と相手からも思われているということを忘れずに!
コメント