
おひとり様という言葉が流行り、ひとり暮らしの女性も増え、今ではひとり旅、ひとりカラオケ、ひとり鍋、ひとり焼肉など、ひとりで行動する人が多くなりましたね。
自分が好きな時に、好きな場所へ行き、誰にも気兼ねすることなく過ごす時間をソロ活といいます。ひとり時間の何がいいの?という人から、ひとり時間をもっと楽しみたい人まで、ソロ活を素敵に満喫してみませんか。
自由を満喫できるのがソロ活
何と言っても「自由」なのがソロ活のメリットです。誰かに合わせたり人の目を気にする必要もなく、自分に正直に自分のしたいことができるのです。自分がしたいことを自分で決めて、ゆっくりしたければゆっくりと、色々やりたければスケジュールを詰め込んでも誰も何も言う人はいません。
自分の気持ちのまま行動してひとりで充実した時間を過ごすことができる!自分らしくいられるソロ活って、本当に「自由」です。
自分らしさを確認できる時間
社会人として生活していれば、いろいろな人に自然と合わせることができるようになってきますね。自分を主張する場面も少なくなってくるでしょう。また、ひとりで行動できずに誰かに合わせてしまっている人もいるのではないでしょうか。
そんな人はひとり時間を充実できるソロ活をしてみましょう。自分が好きなこと、苦手なことは何なのか?を考え、ソロ活をすることで、「自分はこんなことに夢中になれた」、「こんなことが好きだったんだ」、「私って実は〇〇だったんだ」など、改めて自分の本質を感じることができると思います。
自分らしさの発見につながるかもしれません。
自分らしくいれる時間=心の充実
ひとりでのんびり安らぐ時間、ひとりで熱中する時間、ひとりで考える時間などひとりになれる時間って人には必要な気がします。
自分の考えやペースを大切にして行動できるということは、自分らしくいられる時間が増えることですね。自分らしくなると心が満たされていきます。ソロ活は心が充実する時間と言ってもよいのではないでしょうか。
ひとり時間、どのような楽しみ方がある?
・御朱印女子(神社めぐり・パワースポット巡り)
・習いごと
・ゴルフの打ちっぱなし
・アフタヌーンティ
・映画館・観劇
・高級ホテルに泊まる
・宿坊体験
・ひとりバー
・ひとりスパ(岩盤浴・マッサージなど)
・ひとりディズニーランド
・ひとり居酒屋
特にハンドメイドなど集中できるものはひとり時間を楽しむにはおすすめです。習い事はひとりではじめると共通の趣味で仲良くなることもあります。
ひとりでいることに慣れていないと、初めは楽しくないと思うかもしれませんが、ひとりでできることが増えていくと自信がついてきて、次は何をしよう!とワクワクしてくると思います。
ディズニーランドやバーはハードルが高いかもしれませんので、最初はひとりでカフェに入る位からチャレンジしてみると良いでしょう。
おわりに
ソロ活ってなんかいいかも!って思いませんか?それでも、皆でワイワイするほうが好き、ひとりでいるのは淋しいと思う人もいるでしょう。それも、正直な気持ちなので、無理にひとりになる必要はありません。
ただ、「前からやってみたいことがある」という人は、ひとりでチャレンジするのもおすすめです。ソロ活で出会いが広がったという人も多く、不思議とひとりで活動しているのに交友関係が広がったり、視野を広げるきっかけなることもあります。
ぜひ、ひとりの時間を有意義に大切に過ごしてみてください!
コメント