
コロナの流行もあり、今まで以上に自分自身の免疫力をアップさせるために工夫を始めた、という方も多いのではないでしょうか?
免疫力が下がる原因は年齢によるものもありますが、それよりも大切なのは毎日の生活習慣です。
もちろん、免疫力の高低は体質によるものもありますが、「昔は風邪をひかなかったのに、今は年に数回は風邪をひく・・・」という方もいると思います。
風邪をひきやすいという方は、もしかすると免疫力が下がりやすい生活をしているかもしれません。
そこで今回は、ウイルスに負けない体を作るために、免疫力を上げるために有効な方法についてお伝えします。
目次
免疫力とは?
そもそも、「免疫力」とは何なのでしょうか? はじめに「免疫力」についての概要をお伝えします。
私たちは日々、細菌やウイルス、汚染物質といった体にとって有害なものにさらされて生活をしていますよね。
免疫力とは、このような細菌やウイルスから体を守る “ 自己防衛システム ” のことです。
私たちは「免疫力」があることによって、風邪や病気から体を守り、健康的な生活を送ることができています。
免疫力は健康的な生活を送るうえで、欠かせない存在です。
免疫力の働きのキーポイントは自律神経!
免疫力は、自律神経の働きと深く関係しており、自律神経が乱れてしまうと免疫力も下がるといわれています。
私たちの体に存在する自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」の2種類があります。
1つ目の交感神経は、血圧や血糖を上げることで、体が日中活動的に働くことをサポートする神経です。
2つ目の副交感神経は、寝ているときやリラックスするときに働き、体力を回復させ免疫力を高めてくれるサポートをしてくれる働きがあります。
つまり、免疫力を上げるには、後者の「副交感神経を活発にさせる」ことが大切になります。
免疫力を高めるのに有効な方法
では、免疫力を高めるには具体的にどんなことに気をつければ良いのでしょうか? ここでは免疫力を高めるのに有効な6つの方法についてお伝えします。
バランスの良い食事
私たちの体は、日々の食事からできています。バランスの良い食事を心掛けることで免疫力アップにもつながります。
免疫力を高める食材としては、タンパク質やビタミン類、ミネラル、発酵食品を積極的に食べることがおすすめです。
カップラーメンや食パン、白米ばかり食べていては、糖質ばかりで栄養バランスが崩れてしまいます。
イメージとしては、脂肪や糖質が多い洋食よりも、日本人の和食をイメージした食事を摂るようにすることがおすすめです。
体を温める
体温が下がると免疫力も下がる、という話を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
人間は、体温が1℃下がると免疫力が約30%下がるといわれています。つまり、免疫力を下げないためには、体を冷やさないことがとても大切なのです。
体を冷やさないためには、シャワーよりも入浴するようにしたり、温かい食べ物や飲み物を摂取するようにしたりするなど、体を冷やさない工夫をするようにしましょう。
特に、夏は冷たいものばかり摂ってしまいがちになるので注意が必要です。
適度な運動
適度な運動をすることで自律神経が整えられ、風邪をひきにくい体になります。
運動で体を動かすことで体温が上昇して免疫力がアップするほか、脳の活性化や生活習慣の予防にもつながります。
運動する習慣がない方も、1日10分の散歩や体操でも良いので、じんわりと汗をかく程度の運動をするようにすると良いですよ。
激しすぎる運動は、疲労が蓄積して免疫力を下げる可能性があるので、あくまでも適度な運動がオススメです。
良質な睡眠をとる
免疫力を高めるには、睡眠も非常に大切になります。前述したように、寝ている間に副交感神経が活発に働き、体を回復してくれるからです。
良質な睡眠を取るには、毎日起きる時間と寝る時間を同じにすることが大切です。
毎日睡眠時間がバラバラな不規則な生活をしていると、睡眠の質が落ちて副交感神経の働きが悪くなることで免疫力も下がってしまいます。
良質な睡眠を取るためにも規則正しい生活を心掛けることが大切です。
笑うことを心掛ける
笑うことで副交感神経が活発になると言われています。
つまり、「笑うこと」を意識していると体の免疫力も下がりにくいのです。
ストレスが溜まりがちな方は、お笑い番組をみるなど、まずは笑うことを意識してみてください。
笑うことでリラックス効果にもなり、ストレスの緩和にもなります。
作り笑いでも効果があるようなので「笑うことが少ない」と感じることは、ぜひ笑うことを心掛けてみてくださいね。
リラックスタイムを作る
毎日忙しくて自分の時間が作れない・・・という方も多いのではないでしょうか? 真面目な人ほど「休むこと」に罪悪感を感じる方も多いと思います。
しかし、働き過ぎは、体の疲れが取れないことで免疫力が下がり、結果的に仕事の効率を落とす原因にもなります。
毎日イキイキと生活をするためにも、自分自身にリラックスタイムを作ってあげ、体を休めることはとても大切です。
リラックスタイムで副交感神経の働きも活発になり、体も回復していきます。
まとめ
体の免疫力を高めるための方法についてお伝えしました。
体の免疫力を上げるには、規則正しい食事や生活はもちろんのことですが、ストレスをため込まない工夫をどれだけできるかもとても重要です。
生活するうえでストレスは切っても切り離せません。ストレスとの付き合い方が上手な人ほど毎日笑って過ごせているのではないでしょうか?
ストレスとうまく付き合っていけるように、時には自分自身を労わることも大切ですよ♪
コメント