
ダイエット中だから、スイーツは食べない。
太るからスイーツは食べちゃいけない。
でも、食べても太らないうえに美肌効果のあるスイーツがあったら
ウレシイですよね!
今回は、そんなローフードと呼ばれるスイーツを紹介します!
ロースイーツって何?
通常、スイーツにふんだんに使用されている、小麦粉、砂糖、卵、乳製品を一切
使用せず、48度以上に加熱しないで作ります。
生のまま、食べるのでロースイーツと言います。
見た目は普通のスイーツと変わりませんが、材料が異なります。
添加物の入っていない、なまのナッツ類、ドライフルーツ、生カカオ、
ココナッツオイルなどが主な原料です。
これらには、老化を防ぐ抗酸化力の高いビタミン、ミネラル、オレイン酸などもタップリ。
くわえて、上記の栄養素は48度以上に加熱すると奪われてしまうことが多いので、ムダなく摂取するためには、できるだけ生に近い状態で食べることが
望ましいのです。
酵素が大きな役割を果たします
酵素には、体内で分泌される酵素と食べて取り入れる酵素の二種類があります。
ひとつが消化酵素、文字通り、消化を促すのに欠かせないものです。
それと代謝酵素、新陳代謝や免疫力の向上に一役かっています。
現代では、食生活が大きく変化し、外食やコンビニ食などは、多くの
化学物質や添加物が含まれています。
その結果、大量の消化酵素が必要となり、その反動で代謝酵素の働きが弱められます。
すると代謝が落ち、当然、血行不順や冷え、肥満につながる悪いスパイラルに
陥ってしまうのです。
しかし、この酵素を積極的に補ってくれるのが、生野菜、生ナッツ類です。
これらに含まれる食物酵素は、消化酵素のムダ使いを節約する働きがあります。
消化に使うエネルギーを減らし、代謝をあげれば、痩せやすい体質をつくることができます。
ロースイーツから摂る酵素は腸内で大活躍!
腸内環境が肌に大きな影響をもたらすことは広く知られるようになってきましたね。
腸は、食品に含まれる添加物、化学物質を消化するのに、多くの時間を要します。
また、消化しきれなかった添加物等が、腸壁にこびりついたまま、という事も。
その結果、腸内菌の活動が弱まり、汚れた腸壁から吸収された水分や栄養が、
血液に流れ込み、全身に運ばれます。
つまり、汚れた血液が運ばれることが原因で、肌のトラブルや、身体の不調を引き起こしてしまうのです。
逆に腸内がキレイで菌が元気だと、消化もスムーズです。
新鮮な栄養素が全身に運ばれるため、肌も髪、爪も丈夫でキレイにしてくれます。
ダイエットも腸がキレイでないと、成功しないのは、このためなのです。
白い砂糖、小麦粉は注意が必要
砂糖の原料はサトウキビですが、精製される過程で必要な、ビタミン、ミネラル、食物繊維などがかなり失われます。
小麦粉も同様に、精製の過程で栄養分が剥がれています。
砂糖は、すぐに血中に吸収されますから、血糖値が急上昇しやすいです。
すると、インシュリンが大量に出ますから、今度は血糖値が急降下します。
血糖値の急激なアップダウンは、危険が潜んでいます。
イライラしやすい、肌の老化を早める、太る原因も、血糖値が大きく関係しています。
すなわち、ダイエットを成功させるためには、腸内環境を整え、血糖値の急激な乱高下を防ぐのがカギというわけです。
その手助けをしてくれるのが、ロースイーツなのです。
砂糖や小麦粉を一切、使用しないヘルシーなスイーツ。
外で購入するのはなかなか難しいので、自分で作るのが
安心だし安全ですよ^^
ここからは、スイーツ作りの経験がない!という方でもカンタンに作れる
ロースイーツレシピをご紹介しますね。
作り置きもできるから、小腹の空いた時でも罪悪感なく食べられます♪
チョコレートバー
美容、健康にも効果の高いクコの実をふんだんに盛り込んだチョコバーです。
ザクザク食感が楽しいですよ(^^♪
・生アーモンド 120gs
・クコの実 25gs
・ローカカオパウダー 15g
・デーツ 120~140g
・ココナッツオイル 5g
・塩 ひとつまみ
1・ミキサーでアーモンドとクコの実を入れ細かく砕く。
2・Aを加え、さらに細かくなるまで回す
3.ラップを敷いたバットにチョコレートを出し、ラップで包み平たく整える。
4.冷蔵庫で30~60分冷やし固める
5・適当な大きさに切って出来上がり
ブラウニー
ほど良い苦みがクセになる大人の味です。
・生カカオ 50g
・ローカカオパウダー 30g
・デーツ(種を取り、刻んでおく) 80g
・塩 ひとつまみ
1・フードプロセッサーに全材料を入れて細かく砕く①
2・①を型に入れて、均等の厚さになるよう敷き詰める
3.冷蔵庫で数時間冷やす。
4・固まったら、型から外して適当な大きさにカットし、カカオパウダーを
ふって出来上がり(^^♪
ドライリンゴのチョコがけ
リンゴの酸味がいい感じ、他のドライフルーツでもOK
・リンゴ1個
・ローカカオバター 10g
・ローカカオパウダー 大さじ1
・メープルシロップ 大さじ1
1.リンゴは皮つきのまま、くし形切りで芯をとり薄くスライスする
2.ザルに並べて、天気のいい日に太陽に当てて乾燥させる(干す場所がない場合は、ラップをかけずに、冷蔵庫で3日ほど入れて乾燥させる。)
3・ボウルにチョコソースの材料を入れて、混ぜ合わせる。
4.2を3に付けて、トレイに並べ、チョコが固まれば出来上がり(^^♪
いかがですか?
どれも簡単で、すぐにトライできそうな物ばかりですよね。
しばらく続けるうちに、良い変化が現れるはずです。
美味しく楽しみながら、キレイになってくださいね(^^)
コメント