
ナッツ類の中でも、とりわけ美容効果が高いと言われるアーモンド。
モデルや女優など「美」が仕事に直結する方も食べる習慣があるそうです。
そんな女性にうれしいアーモンドの効果、摂り方などを詳しく紹介して
いきますので、ぜひお付き合いくださいね(^^♪
目次
アーモンドの栄養
とにかく、美肌を目指す女性には摂ってほしい栄養がいっぱいです。
それでは、ひとつずつ説明しますね。
ビタミンE
「若返りビタミン」ともいわれ、アーモンドの中で最も含有量の
多い栄養分です。
100gあたりで、およそ31mgも含まれているんです。
この数字、全てのナッツ類で№1なんですよ!
もちろんビタミンEといえば、細胞の老化をブロックする抗酸化作用の
代表なので、美肌やアンチエイジングにも効果が期待できますよ。
オレイン酸
積極的に摂取をすすめる医師も増えてきていますよね。
そのわけは不飽和脂肪酸といって体内で酸化しづらく、善玉コレステロールは
減らしません。
それなのに悪玉コレステロールの動きは抑制する働きがあるからなんです。
ミネラル
代謝を促進してくれるミネラルもタップリ!
ミネラルウォーターにも引けをとりません。
さらに、女性は毎日摂りたい「カルシウム」「鉄分」も手軽に補給できるのが
うれしいですよね。
生理で毎月、鉄分が流出してしまうのでアーモンドで補って
あげれば貧血にも効果が期待できますよ。
食物繊維
実はアーモンド100gに含まれる食物繊維の量は、
ごぼうの1.7倍、レタスの9倍と、けっこうな量が含まれます。
毎日、食べることで腸の働きを整えてくれる効果もあります。
便秘が解消されれば、それだけ美肌にも近づきます。
アーモンドの効果的な摂り方
美容効果を狙うなら1日に20~25粒を目安に。
これで成人女性が摂るべきビタミンEの必須量がまかなえます。
またアーモンドを選ぶときは、出来れば殻つきのものを買って、
生のまま食べるのが、最も効率良く栄養を摂取できます。
もちろん、一般的な袋入りでも充分に栄養はあるのでご安心くださいね。
そして、アーモンドの薄皮にはポリフェノールが豊富に含まれるので、
皮ごと食べるようにしましょう。
ちなみに、栄養価が高いゆえに「太る」と敬遠されていらっしゃる方も
いると思いますが10粒(10g)で60㎉です。
ということは?必要量とされる20粒で120㎉ですね。
クッキー2,3枚をアーモンドにチェンジすればクリアできますよ。
アーモンド、食べ過ぎるとどうなる?
さて、美容効果が高くておいしいアーモンド。
しかし、一度に大量に摂取すると思わぬ副作用を引き起こして
しまう可能性も・・・
アーモンドを大量摂取した場合の注意点をまとめました。
腹痛に注意
便秘解消にも効果を発揮するアーモンドですが、
食べすぎれば逆効果に。
胃腸に負担がかかり腹痛、下痢になる恐れがでてきます。
また、食物繊維の過剰摂取は便を固くし、便秘がいっそう
ひどくなる可能性もあります。
ヘルペスに注意
ナッツ類にはアルギニンというアミノ酸の
一種が含まれています。
この成分が一部の方には、ヘルペスを引き起こす原因になる可能性が
あります。
なぜなら、アルギニンはヘルペスウィルスを増やす、と考えられて
いるからなのです。
ですからヘルペスになりやすい方は1日の量を守って食べることを
おすすめします。
肝機能障害
アーモンドに含まれるビタミンEは、脂溶性ビタミンです。
ビタミンⅭなどの水溶性ビタミンと違い、体外に排出されにくいのです。
つまり、体内に留まってしまう為、それが原因による肝臓トラブル、
吐き気などの症状が現れる可能性があります。
しかし上記のケースは、あくまで数字上ですが2㎏以上摂取した
場合ですから、非現実的ともいえます。
アーモンドの過剰摂取はカロリーオーバーにもつながるので、
食べすぎはいけません。
しかし1日の適量を守れば、手軽に栄養補給ができ、美容・健康にも
つながる素晴らしい食材ですよ。
アーモンドでダイエットできるって本当?
アーモンドを正しく食べれば、ダイエットも期待できます。
「アーモンドは高カロリーでは・・・」と驚く方も多いと思いますが、
アーモンドに多量に含まれる「不飽和脂肪酸」は先に述べたように、
悪玉コレステロールを抑制する働き以外にも、血糖値の上昇を
抑え、ブドウ糖の吸収を弱める作用があるのです。
以前、慶応大学医学部の井上浩義教授が、アーモンドを使った
おもしろい臨床実験を試みています。
それは被験者32人に、生活習慣を変えずに毎日アーモンドを
25粒食べてもらうというもの。
その結果、なんと平均3.4㎏の体重減少に成功したというのです!
ちょっと驚きですが、うれしい効果ですよね♪
アーモンドを使ったレシピ
オヤツ代わりに、そのままポリポリ食べるのもいいけど、
すこし飽きてきた・・・
そんな時は、気分を変えて違った楽しみ方もご紹介します。
アーモンドと人参のサラダ(2人分)
人参 2本
アーモンド10~20粒
塩少々、粒マスタード大さじ1杯、酢大さじ1杯
人参は千切りにして塩をかけます。
アーモンドは細かく砕きます。
ボウルに全ての材料を入れて和えれば出来上がり♪
香ばしくて見ためもキレイです。
ささみのアーモンド焼き(2人分)
ささみ2本
アーモンド10~20粒
塩、コショウ少々、マヨネーズ大さじ1杯
片栗粉小さじ1杯
ささみのスジを取り、食べやすい大きさにカットします。
ささみに塩・コショウ・マヨネーズ・片栗粉をまぶします。
最後に細かく砕いたアーモンドを衣代わりに付けて、こんがり
焼いたら出来上がり♪
ビールやワインのおつまみにもピッタリですよ♪
アーモンドザクザクチョコ
アーモンド10~20粒
市販の板チョコ(美容と健康のためカカオ70%以上がいいかも)
湯線でチョコを溶かし、バットに流し入れます。
そこに、ザク切りしたアーモンドを入れます。
お好みで他のナッツを入れてもOK、冷やして固まれば
出来上がり♪
市販のものではあり得ないほどの、ザクザクアーモンド食感が
楽しめますよ♪
まとめ
ナッツの王様といわれるアーモンド。
知れば知るほど、その美容・健康効果がスゴイことに
気付かされます。
持ち運びも出来て、どこでも買えて、日持ちして、
調理せずに食べることが出来るのも、アーモンドのメリットです。
毎日アーモンドを食べて、魅力的な女性を目指したいですね♪
コメント