正社員ついにオワコン、同一労働同一賃金とは?

2020年4月「同一労働同一賃金」制度がスタートします。

中小企業は2021年4月1日より

これにより、全ての労働者の賃金(アルバイト、契約、パートなど)

が見直されフラットになると予想されます。

 

いっけん、素晴らしい改定のように思えますが、本当に

そうなのでしょうか?

 

今回は、もう少し踏み込んで、この新しい法律のメリット、

デメリットについて考えていきたいと思います。

 

 

同一労働同一賃金とは

現行の制度の元では、同じ業務に当たっているにもかかわらず、

正規・非正規の社員の間には、かなりの賃金や待遇の差が

見られます。

 

今回、メスが入ったのはこの部分。

格差を埋めて全ての労働者に対し、同じ賃金、条件、

福利厚生を適用すること。

また、正社員にのみ支払われるボーナス、これも非正規社員

に支払わないというのは、今後許されなくなります。

 

さらに、正社員は能力に関係なく、勤続年数で

ベースアップがありますが、これもいずれ撤廃という

動きになるでしょう。

 

 

正社員はどうなる

ハッキリ言って正社員にとってのメリットは、ほぼ

無いといっていいでしょう。

 

何しろ、正社員とは名ばかりで、アルバイトと同じ待遇に

なります。

さらに正社員にとってダメージが大きいのは、各種手当が

※大幅にカットされるかもしれないのです

(後述します)

そのうえ、成果型報酬の導入がなされると、能力の乏しい

正社員はいっそう、煽りを食うハメに・・・

フタを開ければ、となりのアルバイト社員より年収が低くなる、

そんなケースもあり得ます。

 

 

非正規社員はどうなる

こちらは、メリットが大きくなります。

なにしろ、正社員と同じ賃金、待遇が約束されるわけですから、

低い年収に悩んでいた方にも朗報なのでないでしょうか。

また、能力が高いのに、非正規というくくりで、レベルの高い

仕事が与えられず、満足を得られない。

そんな方にも仕事の幅を大きく広げるチャンスがあります。

 

ただ、ここでも注意しておきたいポイントがあります。

非正規だから、責任を負わなくても良い、

非正規だから難易度の高い仕事はやらなくても良い

非正規だから個人の成績は関係ない。

このような無責任かつ、意欲の低い言いわけは今後

通用しなくなります。

高い意識で仕事に臨むことが求められます。

 

 

トヨタ社長が気になる発言を・・・

昨年、トヨタ自動車の豊田章男社長がこんな発言をして、

世間を驚かせました。

「インセンティブが出てこないと、終身雇用を守って

いくのは難しい局面に入ってきた」引用:日経ビジネス

 

いっけん、同一労働同一賃金とは無関係のように見えます。

ですが、ときを同じくしてトヨタの期間工(契約社員)の

待遇がいきなり正社員並みに引き上げられたというのです。

 

つまり水面下ではすでに、この改正に沿った内容の改善が

行われているということ。

 

これの意味するところこそ、全労働者の契約社員化、

なのはないでしょうか。

 

契約社員であれば、企業サイドの都合により雇用の維持を

保証する義務はありません。

もっとはっきり言うと、貢献度が低いと判断された社員は、

契約締結を拒否されるケースも出てくる可能性があります。

 

トヨタほどの大企業が、そうした選択をする、ということは

この先、同様の措置を取る企業が広がっていくでしょう。

 

さらに、最近のコロナウィルスは様々な業界、企業の

経営に大きなダメージを与え続けています。

リーマン・ショック以上のインパクト、とさえ言われる

なか、生き残りのため大胆なリストラに踏み切る企業も

多くなることが予想されます。

 

話を戻しますと、賃金平準化は不公平をさける反面、

企業側の都合で、契約解除という危うさも秘めていると

言っても過言ではないでしょう。

 

また、全労働者に対し一律の賃金を支払う体力のない

企業は※ボーナスのカット、減額、福利厚生の廃止などが

検討されることが予想されます。

 

 

企業サイドの対応はどうなる

先に述べたように、同一労働同一賃金の拡充により、

全労働者の格差を無くし、不平不満を取り除くのも

ひとつの狙いです。

 

しかし、企業における人件費の高騰は良いこととは

言えません。

とうぜん、成果主義が加速していきますし、そこから

ふるいにかけて落とされた方には、契約打ち切り、という

厳しい現実が待っているともいえます。

 

同一労働同一賃金で終身雇用、正社員の壁が崩れる。

その先にある実力社会へとかじを切りたいのです。

 

 

解雇を回避できるのか

リストラ一覧表に載りたくないのであれば、一番の方法は

管理職のポストに就くことです。

自分がセレクトする側に回れば、とりあえず回避できるでしょう。

しかし、誰もが管理職になれるわけではありません。

では、どうするのか?

 

毎月、売り上げベスト3に入れるほどの営業力を身につける?

誰も真似できないほどのマネジメント力?

常に斬新な企画を提案できるクリエイティビティ、

 

もちろん、これらは大事な要素ですが、これだけでは

ないはずです。

 

企業にとって重要なことは他にもあります。

 

例えば、コミュニケーション能力が高いこと。

ひとつ例を挙げます。

得意先でのトラブルで、クライアントがカンカンに怒って

「契約破棄」まで発展した場合。

いち早く火消しに成功し、最後には何事もなかったかのように

笑顔にすることが出来る。

こういう相手の懐に入るのが上手な方は、とても重宝されます。

また、ばつぐんに仕事が早く、緊急な会議の資料も

あっという間に、しかも見やすく分りやすく作れる。

これも才能のひとつです。

 

「〇〇をお願いするなら彼女に任せておけば安心」

このように、誰にも負けないスキルや特徴に磨きをかけていくのも

必要なことと言えるでしょう。

 

大勢いる社員の中で、頭ひとつ抜き出るためには、

努力と工夫を怠ってはいけないのです。

そうすることで、企業にとって有益な人材であることが

アピールできます。

もし会社を去ることがあっても、次に活かすことで、

更なる成長が望めます。

 

また、自信も付きますからリストラにビクビクする

必要もなくなります。

 

 

まとめ

目前に迫る「同一労働同一賃金」

これにより、損する方も得する方もいるでしょう。

 

しかし、目先の損得勘定に捉われずに

仕事への取り組み方、姿勢、何が得意で、これからどんな仕事を

やっていきたいのか?など・・

 

自分自身とジックリ向き合いながら深く考える作業を

やってみるのもいいかもしれません。

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。