
食事の仕方に育ちが出る、とよく言われます。
どんなに美人でも
どんなにアイドルみたいに可愛くても
どんなにスタイルが良くても
食べ方がキレイじゃない女性は、男性からみたらドン引きされます。
汚い食べ方は、仲の良い友達でも指摘しにくいものです。
以下にNGとOKを具体的に記載しました。
心あたりがないかどうかチェックしてくださいね!
簡単チェックリスト
「NG例」
口を開けながら食べているので、口の中が丸見え
食べ物が入ったまましゃべる
やたらとこぼす
舌から食べ物を受ける
頬づえをついて食べる
食べ物で遊ぶ
グラスにリップがベッタリ付いている
「OK例」
食べ物が口にある間はしゃべらない
いつも背筋がピンと伸びている
箸がキレイに使える
魚を食べた後の皿がキレイ
フォークとナイフの使い方が自然
グラスやカップにリップ跡をつけない
確かにNG例をあげると、これでは100年の恋も冷めるのは仕方ないかな~って
感じのことばかりですね(^^;
これらの食べ方の悪いクセを直す方法
最初は少し抵抗を感じるかもしれませんが、食事する時に
鏡を用意し、その前で食べる。という方法です。
実はこれ、某有名モデルクラブで、新人モデルの教育に活用されていますし、
ミスユニバース養成所でも、取り入れられています。
つまり、客観的に自分を見て悪いクセを自身で矯正していく、
他者から見て美しく見えるように努力する方法ですね。
筆者も一度、やった事がありますが、ふだん自分では全く意識していない
悪いクセが見つかりました(^^;
人前で恥ずかしい思いをしないように、時々セルフチェックするのはオススメですよ~
食べ方がキレイと評判の芸能人
ギャル曽根
ひとくちが大きいのに、口の周りが汚れないし食べこぼしも
しない、麺のすすり方もキレイ。
いとうあさこ
さりげなく上品で優雅なスープの飲み方には心底感動!
やはり育ちのいいひとは違う(父は大手銀行の頭取)
DAIGO
食べ方がキレイで、さすが竹下の孫だけある、しつけがいい。
海老蔵
水の飲み方が上品で所作が美しかった。
やっぱり、芸能人といえ、お家柄は出てしまうのですね~・・・
この方達の食べている動画などあれば、参考にしてもいいですね!
キレイな食べ方、基本的なマナー
肘は下げておくのが基本
カトラリーやお箸を持ったら、脇を軽く締め肘が上がらないように注意します。
肘が下がっていると、ゆったりとした美しい印象に。
お箸の使い方
刺し箸:料理に箸をつき刺して食べること。突き箸とも
立て箸:ご飯などに箸を突き立てること
探り箸:汁ものの具などを箸で探すこと
移り箸:箸でつまんだ料理を食べずに戻すこと。渡り箸とも
指し箸:箸で人や物を指し示すこと
寄せ箸:箸で食器を引き寄せること
にぎり箸:箸を正しい持ち方でなく、握るように持つこと
ねぶり箸:箸を舐めること
涙箸:箸や箸でつまんだ食べものから汁をポタポタこぼすこと
以上はマナー違反であり、みっともないので気がついたら
即やめましょう。
少量ずつ口に運ぶ
一度にたくさんの量を入れると、リスの頬袋状態になってしまいます。
一回に口に運べる量は加減しましょう。
お箸を三手で持ち上げる
右手で箸の中央を上からつまみ上げ、左手で下からすくい、
右手で下からすくって右にスライドさせるようにして、持ち替えます
パスタをキレイにたべる
まず、すすってはいけません。
1度にすくう麺は少量にすることで、食べやすくなりますし
パスタソースの飛び散りも防ぐことができます。
それから麺を途中で噛み切らないことも大事です。
食べ方のマナーは一生もの
食べ方の矯正は、すぐに始められます。
もし、あなたがカレのおうちに招待されたとき、カレのご両親は間違いなく
あなたの食べ方をチェックしています。
そんな時でもマナーがシッカリ身についていれば自信がもてるし、
カレのご両親にも良い印象をもってもらえますね。
さらに、結婚して子供が出来たときにも教えられます。
美しい食事マナーは、あなただけではなく、周りの方も
幸せな気分にしてくれます(^^)
キレイな食べ方をマスターすれば、あなたの美人度もアップしますよ(^^♪
コメント