
独特の音楽と共に黒いバックを背に、筋肉バキバキの美しいボディを
堂々と見せつける芸能人のアノCM。
もうおわかりですよね。有名なライザップです。
たった2ヵ月で体のサイズが半分になるようなダイエットは
徹底的な糖質制限された食事と、徹底的な筋力トレーニングによって
あのような美ボディを実現可能にしています。
人が痩せる方法は二つしかない
体重を落とすメカニズムはとてもシンプルです。
・運動して筋力を養い、消費カロリーを増やす。
・栄養のバランスを考えたうえで総カロリーを減らす。
この二つを確実に行えば、理論上は誰でも痩せることができます。
しかし・・・現実はどうでしょう??
わかってはいるけど、なかなか出来ない・・これが本音だと思います。
忙しいから毎日ジムなんか行けないし、カロリー計算なんてよくわかんない!
一度でも運動を休むと、そのままほったらかし。
一度、我慢できずにケーキを食べて断念。
まあ、色々な理由でほとんどの人は途中で挫折してしまうんですよね~(^^;
そこで糖質ダイエットの出番!
運動できない、カロリー計算ムリ、そこへ糖質を抑えるだけの
糖質ダイエットはまさに救世主!とばかりに飛びつく人がワンサカ
いるわけなのです。
糖質ダイエットは炭水化物を摂らないのが大前提なので、ゴハン、パン、
うどん、ラーメン、粉もの系はみんなパスしないといけないけど、それ以外の
食べ物(糖質が含まれていないもの)であれば基本、なにを食べてもOK。
肉、魚、乳製品などをお腹いっぱい食べても大丈夫、というカンタンでチャレンジしやすいダイエット方法ですよね。
あれこれ考えなくていいから、すぐに始められるのも糖質ダイエットの
メリットと言えます。
糖質ダイエットは本当に痩せるのか?
しばらく炭水化物を摂らない生活を送ると、確かに痩せます。
それまで炭水化物を摂りすぎていた人ほど、効果を感じるのが
早く、おもしろいように体重が減り、体が軽くなる感覚を覚えるそうです。
やはり、簡単だし魅力的ですよね~、糖質ダイエットは♪
じゃ、さっそく私もやろう!
でもその前に、ちょっとだけ耳に入れて欲しい事があります・・・
・医師の約8割はお勧めできない。と回答
・現役の医師3601名から得た結果がコチラ
糖質ダイエットを患者に勧めたい 20%
糖質ダイエットを患者に勧めたくない 76%
その他 4%
さらに糖質ダイエットを行った医師の声として。
・50代女性 美容・アンチエイジング医
糖質制限をしていた同僚が、よく低血糖症状で点滴をうけていました。
限度・コントロールがむずかしいのでおすすめはできません。
・40代男性 美容・アンチエイジング医
過度に行うのはいかがかと思いますが、(糖質の)摂りすぎが考えられる場合は意味があると考えます。
・30代男性 形成外科医
効果はあると思います。ただし、健康に良い、継続して行って良い万人向けのダイエット法には思えません。普通に、バランスの良い腹八分目の食事と、日々の運動に励む事をお勧めします。
・50代男性 産婦人科医
私は(糖質制限を行い)2か月で7kgの減量に成功しました。
ただし長期的には、体力の低下・カゼをひきやすくなるなどの弊害が疑われ、いつまでもやらないほうがいいでしょう。
引用 医師専用コミュニティサイトMedPeer
先日、あるニュース番組内で糖質ダイエットに関するコーナーがありました。
そこに出演していた医師も上記と同じ内容の発言をしており、
・短期的(2ヵ月ほど)なら効果がある。
・半年以上続けてやるのは危険
・糖質ゼロ生活を続けていて、ある日いきなり炭水化物を摂ると
以前より糖質を吸収してしまい、あっという間にリバウンドが起こる。
・食事だけで体重コントロールせず、運動とセットで行うように。
こんな指摘をしていましたよ。
て、ことはライザップ式の2ヵ月で運動と糖質制限で痩せる。
これは理にかなっていると言えますね~。
ただ、ライザップは高いお金を払っている会員のためにも絶対に結果に
コミットしないといけません!
そのため、本当に極端な糖質制限をしてるんです。
書店に行くと「ライザップ式糖質ハンドブック」という文庫本が売られているんですよね、めくっていくと調味料もドレッシングやみりんは使っちゃダメ、
とか野菜も芋だめ、トマトやニンジンもダメとか、もう色々・・・
これは、2ヵ月しか持たないでしょ、精神的にも、みたいな感じでした(^^;
ま、あくまで主観的な見方ですが。
ライザップはこれがお仕事なので仕方ありませんけど、筆者はこのハンドブックを見た時点で100%守れないな・・とやる前から完全挫折しましたよ♪
ゆるくやれば怖くない糖質ダイエット!
前出の医師も指摘していますが、正しくやれば糖質ダイエットは
健康にもよい影響があるんです!
それは一食だけ炭水化物を抜くこと。
朝と昼にパンやゴハンをシッカリ食べて、夜は食べない。
これくらいゆるいのがいいそうです。
あるいはゴハン茶碗の半分しか食べないとか。
日中はエネルギーを消費するので、糖質の力は必要だけど、夜はあまり
カロリーを消費しないので、効果的なんだとか。
それでも、やっぱり夜に炭水化物を食べたくてどうしようもない!
ってケースもあるでしょう。
そのときは糖質ゼロ食品を上手く利用すると、イイですよ!
低糖質な麺が揃う、ラーメンにパスタにうどん。
しかも美味しくて糖質70%オフはウレシイですね~♪
満足な食べ応え!
www.iimen.com/top/teitoumen.html –
無印良品からもついに出ました!
低糖質のお菓子が30商品もランナップ♪
買いやすい価格と素朴な甘さが早くも大人気ですよ~
甘いものは別バラでいいんです(^^)
muji.net/
ちなみにお酒は糖類が少ない順に、焼酎とウィスキー、ジン、
赤ワイン、ビール、日本酒、紹興酒、そして梅酒は砂糖タップリで
糖質高めです。飲みすぎないように・・・
まとめ
・自己流での糖質ダイエットは危険
・短期的な糖質ダイエットは効果あり。
(炭水化物を摂りすぎる人や健康診断で指摘された人は試してみても
いいかも)
・長期にわたっての糖質ダイエットは健康被害が出る可能性が大、
それにリバウンドしやすくなるから止めましょう。
・夜はごはん茶碗1杯を抜くと良い。
・適度な運動も一緒に行うとなお良し。
なんでも過ぎたるは猶及ばざるがごとし、ですね。
あ、無印良品のお菓子、どれも美味しかったですよ(^^)
オススメです♪
コメント